
連載:大迫先生が薦める「不要不急のセレクト7」⑫
2020年05月22日|category:News今回は、音楽映画ですよ♪
私はどれも観たことがないのですが、予告編を見るだけで心が震えました。
音楽の力って、すごい。
この物語をぜひみんなに知ってもらいたいです。
私はどれも観たことがないのですが、予告編を見るだけで心が震えました。
音楽の力って、すごい。
この物語をぜひみんなに知ってもらいたいです。
第12回:ガガとフレディの次に出逢いたい音楽映画
ここ数年,「セッション」「ジャージー・ボーイズ」「アリー/スター誕生」「ボヘミアン・ラプソディ」「ロケットマン」「イエスタデイ」と音楽映画がヒットしてますね(すべてgood!)。
まだまだもの足りない方へ。
ちょっとクセのある、または社会派の音楽映画を紹介します。
今回も,2010年以降の作品から選びました。
まだまだもの足りない方へ。
ちょっとクセのある、または社会派の音楽映画を紹介します。
今回も,2010年以降の作品から選びました。
「シュガーマン 奇跡に愛された男」(プライム有料)
南アでは誰もが知る米国人シンガー,でも米では誰も知らない。
その佇まいや生きざまに惚れてしまいます。喝采。
その佇まいや生きざまに惚れてしまいます。喝采。
「COLD WAR あの歌,2つの心」(プライム有料)
冒頭のポーランド民謡採録シーンから引き込まれます。
寡黙なロマンス映画支持派も,きっと堪能。完成度高し。
寡黙なロマンス映画支持派も,きっと堪能。完成度高し。
「ソウル・ガールズ」(プライム無料)
アボリジニの実在した4姉妹ボーカルグループの物語。
ツアー先はベトナム戦争の慰問所。これだけでも興味津々?
ツアー先はベトナム戦争の慰問所。これだけでも興味津々?
「自由と壁とヒップホップ」
こちらの舞台はパレスチナ。演者は Hip Hop グループ。
リアリティのある,まさに「壁と卵」のドキュメンタリーです。
リアリティのある,まさに「壁と卵」のドキュメンタリーです。
「SRサイタマノラッパー1〜3」(プライム無料)
日本映画。エミネム「8mile」に心動かされなかったのに,
奴らには腹をよじらされ,胸を熱くさせられました。特に1。
奴らには腹をよじらされ,胸を熱くさせられました。特に1。
「FAKE」(プライム有料)
あの佐村河内さんのドキュメンタリー。監督は森達也さん。
これを音楽映画に入れてよいのか。その可否は,ラスト12分で。
これを音楽映画に入れてよいのか。その可否は,ラスト12分で。
「サウンド・オブ・ノイズ」(プライム無料)
スウェーデン映画。音楽テロ集団とそれを追う音痴の刑事。
変な設定だが,音楽の本質に挑もうとしてます。 こんなん好き。
変な設定だが,音楽の本質に挑もうとしてます。 こんなん好き。
※もっと音楽に浸りたいなら,米ドラマ「glee/グリー」で。
ゼロ年代のセレクト7なら,「スクール・オブ・ロック」「善き人のためのソナタ」「MUSIC CUBANA」「ピアニスト」「ノーウェアボーイ」「GO GO 70s」「こまどり姉妹がやって来る ヤァ!ヤァ!ヤァ!」あたりかな。
ゼロ年代のセレクト7なら,「スクール・オブ・ロック」「善き人のためのソナタ」「MUSIC CUBANA」「ピアニスト」「ノーウェアボーイ」「GO GO 70s」「こまどり姉妹がやって来る ヤァ!ヤァ!ヤァ!」あたりかな。

以上,お楽しみくださいね。
前の記事へ||次の記事へ